夕方からビールを飲み始め、
ボクシングで井岡くんのファイトに鳥肌をたて、
キムチ鍋を食べながら紅白を見て、
今はひたすら角ハイボール。
アホになった頭で振り返る2020。
自分なりによく走った。
還暦から走り始めて2年目、
今年は毎月100キロ以上走る。
レースに出る。
キロ5分台で走れるようになる。
なんちゃって筋トレもほぼ毎日続けた。
まだ動けば体は進化すると思った。
今日も走った。
今年一年間よく走ったコースに感謝しながら、
新川河川敷、八千代の競技場の周りの周回、
来年もヨロシクと。
なぜか今週毎日体が重かった。
キロ6分で走るのがやっとだった。
本当にこの前540でハーフ走ったのか、
と思うほどしんどかった。
初レースの赤羽ハーフマラソン、
ネットで2時間切れて嬉しかった。
本当にレースっていいなと思った。
2021はフルにチャレンジする。
走ることを楽しみたい、
と、心底思う。
62歳になった。
来年4月に勤続40年。
びっくりしかない時の流れ。
去年の3月末に一旦定年退職、
4月からシニア再雇用の身分になった。
見える景色が少し変わった。
一年後の今年、役員になった。
けど2021の6月でケジメをつける。
その後の設計何もできていない。
いつも場当たりな62年だった。
何もなさず、何も残さず、
2020も今日で終わる。
15歳の老犬を介護しながら思う。
生きることの尊さ。
毎日を生きて楽しいのか。
目も見えず、耳も聞こえず、脚も立たず、
全てを委ねて、でも生きる。
不安なのか目覚めれば吠える。
でも生きたい、生きるんだ、と頑張っている。
任せろ。最期までうちの子だ。
コロナ禍に揺れた2020、
その勢いはますます増すばかり。
私たちに残してくれた感染症の教訓、
大切にできるかどうかの瀬戸際。
震災も豪雨も、コロナ禍も、
喉元過ぎれば熱さを忘れる性、
また数年後、あんなこともあったよねと
ニュースを見て思い出す程度のことなのか。
ちゃんと学んで教訓を積み重ねられるのか。
溢れる情報の断片の中に飲み込まれ、
ことの軽重がわからないままに、
コロナも情報の渦に呑み込まれるだけなのか。
コロナ禍から学んだことを忘れないでいたい、
と思う。
2020苦労しながらも迎えた大晦日。
いろんな教訓をありがとう、と言っておこう。
2020を忘れないでいよう。
***
今日もご来訪いただきありがとうございます。
2021はいろんな意味での転換点、
私の人生も大きな曲がり角だな。
酔っ払った頭は支離滅裂な内容、
でもまあ、これも私。
2020お疲れ様でした。
来年はきっと素敵な一年になりますよう、
祈ります。