今日はつまらない加齢性の病の話。
年をとるとよくある病気自慢、嫌だね〜〜。
辛気臭い話だから興味のない人は読まないでね。
けどまあシニアの体験談、いずれはみんな歳をとる。
知っておくのもいいかもね。
正常眼圧緑内障だって
人間ドックで毎年指摘されるのは、脂質異常と目の異常。
目の異常は「視神経乳頭陥凹」拡大。
なんだか色っぽい名前だけどね。
要は緑内障の疑い、ってやつだけど、
眼圧はいつも正常範囲内。
視野検査もかなり前だけど異常なかったので、
もう長いこと放置していた。
ここに来て、目の見え方が悪くなった気がして眼科に行った。
すぐに視力検査、視野検査をしてくれて、眼圧測定。
結果、眼圧は19㎜Hgで正常範囲内。
だけど明らかに右眼の視神経乳頭陥凹の変形が顕著。
視野検査では視野がかなり欠損していた。
眼球から視神経が束になって脳に信号を送る出口が視神経乳頭。
ここは視神経が束になって折れ曲がって出ていく部分なので、
中央部に凹みができる。これが視神経乳頭陥凹。
通常の緑内障は、眼圧が上がることでこの部分に変形が生じるもの。
これがひどくなると視神経がダメージを受けて失明に至る。
けれど、強度の近視だったりすると正常眼圧でも陥凹の変形が起こるらしい。
なんだかなあ。
結果、正常眼圧でも眼圧を下げる目薬を続けないといけないみたい。
それもこの先ずっと・・・。
こればっかりはトレーニングでは治らないしなあ。
なおかつ副作用もあるそうで。
まつ毛が伸びる。
まつ毛が増える。
目の周りが黒ずむ。
などなど。
間違った「まつ育」でこの薬が使われた事もあるそうで、
気をつけましょう。
だから、お風呂に入る前に点眼して、
すぐ目の周りを洗い流したほうがいいらしい。
今更まつ毛が伸びてもねえ。
***
今日もご来訪いただきありがとうございます。
年は取りたくないけど、これだけは生きてる以上しようがない。
上手くコントロールして付き合っていくしかないよね。